-
二年味噌
¥910
本物の美味しさを・・・と、この二年味噌は選び抜かれた良質の大豆と米を使い、そして水は味噌造りに最も適した天然水を使用し、古式製法と自然の微生物の働きによって、じっくり天然蔵で丸二年熟成された蔵元こだわりの自信作です。 味噌汁や鍋物の汁物、茄子のおてっかなどの味噌炒め、さばの味噌煮等の煮物にもお勧めです。 【内容量】1000g(1kg) 【原材料】大豆(国産)、米、食塩/酒精
-
信州蔵出し甘糀みそ
¥910
米糀をたっぷり使用し、じっくり長期低温熟成させました。 まろやかな甘みと深いコクがあります。 他の味噌との合わせ味噌も非常に美味しいので是非お試しください。 【内容量】1000g(1Kg) 【原材料名】大豆(国産)、米、食塩、/酒精
-
信州米糀みそ 雪娘【赤】
¥864
味噌の品評会出品を目標に作られた雪娘は原料吟味はもちろん、おいしくするための手間と時間を惜しまずかけ、まごころ込めて作られています。 【内容量】900g 【原材料名】大豆(国産)、米(国産)、食塩/酒精
-
信州米糀みそ 雪娘【白】
¥864
味噌の品評会出品を目標に作られた雪娘は原料吟味はもちろん、おいしくするための手間と時間を惜しまずかけ、まごころ込めて作られています。 【内容量】900g 【原材料名】大豆(国産)、米(国産)、食塩/酒精
-
信州味噌ドレッシング(信州りんご果汁入り)
¥480
信州の自然が生んだ風味豊かな信州味噌ドレッシング! 厳選された国産の信州味噌を基に、フレッシュな野菜と絶妙なバランスで作り上げたドレッシングです。独自の製法により、味噌本来の深い旨味と香りを引き出しています。サラダのトッピングだけでなく、肉料理や魚料理のマリネ、和え物など幅広い料理にお使いいただける万能アイテムです。 【内容量】150ml 【原材料名】食用菜種油(国内製造)、米みそ、蛋白加水物解物、りんご果汁、還元水あめ、卵黄、白ごま、本みりん、醸造酢、ゆず皮、砂糖、食塩、鰹節エキス、昆布エキス/加工でん粉(一部に小麦、卵、ごま、大豆、りんごを含む)
-
野沢菜のしぐれ
¥648
信州名物野沢菜漬けを使用しじっくりと風味豊かに炊き上げました。 ご飯のおかずや酒の肴にどうぞ。 【内容量】200g 【原材料名】野沢菜(国産、こんにゃく、ぶどう糖果糖液糖、アミノ酸液、乾燥きくらげ、しその実、魚卵、砂糖、水飴、もろみ、鰹だし、糖辛子、寒天、/調味料(アミノ酸等)酸味料、保存料(ソルビン酸K)、ソルビット、香料、甘味料(ステビア)増粘剤(グァーガム)、乳酸Ca、着色料(銅葉緑素)、一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)
-
めんつゆ
¥800
かつお節、昆布、しいたけの風味豊かな甘めのつゆです。ざるそば・かけそば兼用の希釈タイプです。お料理にも◎ 【内容量】500g 【原材料】砂糖・果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、食塩、カツオエキス(大豆、鶏肉、さばを含む)みりん、しいたけエキス、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
-
木曽牛カレー(中辛)
¥750
木曽牛カレー(中辛)は、信州木曽牛の極上の牛肉を贅沢に使用した、旨味溢れるカレーソースです。とろけるような柔らかさと、深い旨みが口の中に広がり、食べるたびに幸せな気持ちにさせてくれます。 【内容量】200g 【原材料】牛肉(長野県産)、野菜・果実(玉ねぎ、生姜、人参、にんにく、ココナッツ、ルウ(小麦粉、動物油脂)、リンゴピューレウスターソース、ビーフペースト、カレー粉、ビーフエキス、砂糖、チャツネ、食塩、植物油脂、動物油脂、マーガリン、醤油、香辛料/調味料(アミノ酸等)着色料(カラメル・カロチン)安定剤(加工でん粉)、酸味料、香料、甘味料、(天草)、香辛料抽出物、(一部に小麦・牛肉・大豆・りんごを含む)
-
木曽キーマカレー(中辛)
¥680
信州木曽町「小池糀店」謹製。丁寧に作られた木曽キーマカレー(中辛)は、伝統製法仕込み木曽駒高原で熟成された深い味わいを実現しました。香り高く、奥深い旨みが口の中に広がります。辛さは中辛で、辛いものが苦手な方でも楽しめる絶妙なバランスです。 【内容量】1人前 160g 【原材料】食肉(豚肉(国産)、牛肉)野菜(人参、玉ねぎ、生姜、味噌、トマトペースト、カレー粉、砂糖、植物油脂、チキンブイヨンパウダー、香辛料、おろしにんにく加工品/増粘剤(加工でんぷん)、(一部に牛肉・鶏肉・豚肉を含む)
-
塩尻産ワインで作った塩 「WINE SALT」 白
¥500
塩尻産白ワイン(ナイアガラ)を使用してます。 ワイン・ワインの澱と日本海の海水を煮詰めて、ほのかに香る塩ができました。 おにぎり、天ぷら、お肉、お魚料理やスイーツなど、色々な食材でお楽しみください。 【内容量】30g 【原材料名】海水(山形県)、果実酒(長野県塩尻市産白ワイン) 【保存方法】高温多湿を避けて保存して下さい。
-
塩尻産ワインで作った塩 「WINE SALT」 赤
¥500
塩尻産赤ワイン(マスカットベーリーA)を使用してます。 ワイン・ワインの澱と日本海の海水を煮詰めて、ほのかに香る塩ができました。 おにぎり、天ぷら、お肉、お魚料理やスイーツなど、色々な食材でお楽しみください。 【内容量】30g 【原材料名】海水(山形県)、果実酒(長野県塩尻市産赤ワイン) 【保存方法】高温多湿を避けて保存して下さい。
-
塩尻産ワインで作った塩 「WINE SALT」 ロゼ
¥500
塩尻産ロゼワイン(コンコード)を使用してます。 ワイン・ワインの澱と日本海の海水を煮詰めて、ほのかに香る塩ができました。 おにぎり、天ぷら、お肉、お魚料理やスイーツなど、色々な食材でお楽しみください。 【内容量】30g 【原材料名】海水(山形県)、果実酒(長野県塩尻市産ロゼワイン) 【保存方法】高温多湿を避けて保存して下さい。
-
矢沢加工所 自家製唐辛子味噌 辛レベル2
¥800
矢沢加工所の手づくり米麹完熟味噌と自社畑で育てた「青唐辛子」を使用した旨辛の味噌です。ご飯の上に乗せて食べたり、食パンに塗って食べても美味しく召し上がれます。 【内容量】140g 【原材料名】味噌(大豆を含む)、砂糖、唐辛子、削り節、塩昆布、酒、オリーブオイル、唐辛子(長野県塩尻市産)
-
矢沢加工所 自家製唐辛子味噌 辛レベル3
¥800
矢沢加工所の手づくり米麹完熟味噌と自社畑で育てた「青唐辛子」を使用した旨辛の味噌です。ご飯の上に乗せて食べたり、食パンに塗って食べても美味しく召し上がれます。 【内容量】140g 【原材料】味噌(大豆を含む)、砂糖、唐辛子、削り節、塩昆布、酒、オリーブオイル
-
なめ茸生姜ご飯の素
¥540
なめ茸の味わいと、生姜の爽やかな香りが美味しい混ぜご飯の素です。 内容量:65g(1合用)×2袋 【原材料】なめ茸(えのき茸(長野県産)醤油、砂糖、食塩、)しょうが、しょうゆ、砂糖、発酵調味料、椎茸、かつお節/調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(v・c)(一部に小麦粉・大豆を含む)
-
すんき入りなめ茸
¥540
天然の植物性乳酸菌発酵食品「すんき」を加えた、風味豊かななめ茸です。 内容量:85g 【原材料】なめ茸(えのき茸(長野県産)、しょうゆ、砂糖、食塩)、すんき/調味料(アミノ酸等)、ph調剤、酸化防止剤(v・c)(一部に小麦・大豆含む)
-
ふき味噌なめ茸
¥540
ほろ苦い味が美味しい、ふき味噌を混ぜ込んだ、少し大人のなめ茸です。 内容量:100g 【原材料】なめ茸(えのき茸(長野県産)、しょうゆ、砂糖、食塩)、ふきのとう、調味みそ(米みそ、豆板醤、砂糖)、オリゴ糖、砂糖、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V・C)、ph調整剤、(一部に小麦・大豆含む)
-
信州味噌なめ茸
¥540
信州味噌と山菜を混ぜ込んで作り上げた、奥深い味わいのなめ茸です。 内容量:100g 【原材料】なめ茸(えのき茸(長野県産)、しょうゆ、砂糖、食塩)調味みそ(米みそ、豆板醤、砂糖)、わらび、きゅうり、山ごぼう、オリゴ糖/調味料(アミノ酸等)、ph調整剤、酸化防止剤(v.c)、(一部に小麦・大豆を含む)
-
野沢菜油炒め
¥540
野沢菜漬けの風味に、ごま油の香ばしさが加わった、長野の定番お惣菜です。 内容量:80g 【原材料】野沢菜(国産)、醤油、発酵調味料、(煮干し)、とうがらし、ごま油/調味料(アミノ酸等)(一部に小麦・乳成分・大豆・ごまを含む)
-
信州ワインと玉ねぎドレッシング
¥480
玉ねぎのすりおろしに信州ワインとしょうゆを加えて作った、手作りオイルドレッシングです。 サラダはもちろん、ハンバーグや目玉焼きなどにかけてお使いください。 カルパッチョにもお勧めです! 【内容量】150mℓ 【原材料】食用植物油脂(菜種油(国内製造)オリーブオイル)、しょうゆ、玉ねぎ、米酢、ワイン、砂糖、バルサミコ酢、こしょう/増粘多糖類、一部に小麦、大豆を含む)
-
塩尻名物 元祖山賊焼きのタレ
¥410
信州塩尻発祥の郷土料理! 『山賊焼き』の料理で、鶏肉の味付けに使うニンニクを効かせた特製のタレです。 ※鶏の1枚肉を特製タレにからめて10分程置き、片栗粉をまぶし、約170度できつね色になるまで揚げるだけで出来上がりです!※ 山賊焼き以外でも、焼肉のタレなどにもお使いいただけます。 是非!ご家庭で信州塩尻の郷土料理『山賊焼き』を楽しまれてみてはいかがでしょうか?? 【内容量】150mℓ 【原材料】しょうゆ(国内製造)、にんにく、混合だし、砂糖、生姜、昆布/増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆小麦を含む) 山賊焼きとは?? 鶏のもも肉をニンニクを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた、長野県塩尻市の郷土料理です。 戦前に塩尻にある現『山賊』(店舗名)初代店主であった高見安治朗さん、せつ江さん夫婦が、苦心の末、調理方法を完成させました。戦争の為、一時中断しましたが、昭和33年頃お店を再開しました。 大きな鶏の骨付きのもも肉やむね肉の一枚ものをにんにく醤油のタレに漬け、片栗粉をまぶして豪快に揚げるスタイルが特徴です! 当時の映画『七人の侍』のシーンの中で、鶏をほおばる山賊の姿や近くに塩尻峠があること、夫婦とも山賊のような風貌をしていたことなどから、せつ江さんの実弟が、店名を『山賊』と名付け、料理を『山賊焼』としたと言われています。
-
キムタクごはんの素
¥810
長野県塩尻市のオリジナル給食として地元の小中学生に大人気のメニュー「キムタクごはん」の美味しい素になります。 ホカホカのごはんに豚キムチとたくあんを混ぜ合わせた優しい食感と旨味の美味しいご飯です。 ごはんに混ぜるだけですので、とても簡単に「キムタクごはん」を味わえます。 (2〜3人前になります。) 【内容量】ごはんの素(2合用・120g)、豚肉(2合用・60g) 【原材料】キムタクごはんの素:大根(国産キムチ(白菜、大根、その他)、人参、醤油、砂糖、発酵調味料、食用植物油脂、チキンエキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤、(V.C)(一部に小麦・豚肉・大豆・鶏肉を含む) ※開封後は1回で使い切ってください。 ※1~2分炒めていただければよりいっそうおいしくいただけます。 「キムタクごはん」 キムチとたくあんを混ぜ合わせた長野県塩尻市のオリジナル給食メニューです。 長野県は漬物が名産であり、子供たちによく食べてもらえるように豚キムチにたくあんを混ぜてみたのが始まりです。 1人の管理栄養士さんの家庭料理がきっかけとなり始まりました。 2002年から給食として提供され、長野県塩尻市の小中学校で出されております。
-
すんき茶漬
¥162
木曽地方に古くから伝わる乳酸菌発酵食品「すんき」を加工し、四季を問わずいつでも召し上がれるお茶漬けに仕上げました。
