道の駅木曽ならかわは、長野県塩尻市にある道の駅です。 木曽漆器などの伝統工芸品や、ワイン・日本酒などの特産品を揃えています。
-
葡萄交響曲 作品201 白
¥2,106
葡萄交響曲ワインは「音楽とワインの良い関係」をテーマとして研究開発したものです。ワインの誕生から貯蔵・熟成に至るまで独自のプログラムによりクラシック音楽を聴かせて育てあげられた塩尻ワインです。 クラシック音楽は、私達の気持ちにゆとりを与えるだけでなく病気の治療や生物の機能、能力を向上させたり、おいしい果実、野菜作りに効果を発揮しています。 これは初めてその効果をワインに応用し充分な成果を得たものです。 他に類のない洗練されたハーモニーをご満喫下さい。 ワイン詳細 度数:11% 酸化防止剤:亜流酸塩含有 口当たり:やや甘口 品種:ナイアガラ・マスカット 醸造地:長野県 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○保存は高温、直射日光を避け、横にしてください。
-
葡萄交響曲 作品201 赤
¥2,106
葡萄交響曲ワインは「音楽とワインの良い関係」をテーマとして研究開発したものです。ワインの誕生から貯蔵・熟成に至るまで独自のプログラムによりクラシック音楽を聴かせて育てあげられた塩尻ワインです。 クラシック音楽は、私達の気持ちにゆとりを与えるだけでなく病気の治療や生物の機能、能力を向上させたり、おいしい果実、野菜作りに効果を発揮しています。 これは初めてその効果をワインに応用し充分な成果を得たものです。 他に類のない洗練されたハーモニーをご満喫下さい。 ワイン詳細 度数:12% 酸化防止剤:亜流酸塩含有 口当たり:ミディアムボディー 品種:メルロー・ベリーA 醸造地:長野県 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○保存は高温、直射日光を避け、横にしてください。
-
カラーズby信濃ワイン
¥1,200
180mlのミニボトルをセットにしました。 ちょっとワインを飲んでみたいという方にお勧め。 お土産にも! 赤:コンコードを100%使用した、フルーティーで軽い飲み口の中口タイプ。 白:ナイアガラを100%使用した、香りのよいスッキリとした辛口タイプ。
-
五一ワイン エステートゴイチメルロー
¥3,102
自社農園で栽培した良質のメルロ種を使用。フレンチオーク樽で熟成しました。 オーク樽由来のバニラ香と、カシスやブラックベリー等の黒い果実の香りがバランスよく調和し、力強い渋みとコクを感じられる、フルボディ。 ワイン詳細 度数:12% 酸化防止剤:亜流酸塩含有 口当たり:フルボディ【辛口】 品種:長野県塩尻産メルロ種100% 醸造地:長野県塩尻市 長野県原産地呼称管理制度について 信州農産物のブランド確立等を図ることを目的として、玉村豊男氏及び田崎真也氏を指南役にお願いし、信州で採れたぶどうだけを使い、信州で醸造されて、さらに厳しい官能審査(香り・味などの審査)に合格したワインだけを認定しています。詳細は<a href="http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/aoc/nnac.htm" target="_blank">こちら</a>よりご確認いただけます。 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○保存は高温、直射日光は避け、横にして下さい。
-
エステートゴイチ シャルドネ
¥2,442
自社農園で栽培したシャルドネ種を使用。バニラやトースティーな香りと、トロピカルフルーツのような香りが調和し、しっかりとしてふくよかな酸味が広がる、辛口の白ワインです。 こちらのワインは、予告ないヴィンテージが変更になりますのでご了承ください。 現在販売中のヴィンテージは「2018」になります。 ワイン詳細 度数:12% 酸化防止剤:亜流酸塩含有 口当たり:ミディアム【中口】 品種:塩尻産シャルドネ100% 醸造地:長野県塩尻市 飲み頃温度:10〜14℃前後 長野県原産地呼称管理制度について 信州農産物のブランド確立等を図ることを目的として、玉村豊男氏及び田崎真也氏を指南役にお願いし、信州で採れたぶどうだけを使い、信州で醸造されて、さらに厳しい官能審査(香り・味などの審査)に合格したワインだけを認定しています。詳細は<a href="http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/aoc/nnac.htm" target="_blank">こちら</a>よりご確認いただけます。 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○保存は高温、直射日光は避け、横にして下さい。
-
五一ワイン セイベル9110
¥1,672
爽やかで甘い青りんごの様な香りと酸味のバランスが良い、スッキリとしたワインです。 日常のお食事に良くあいますので、デイリーワインとしてどうぞ。 こちらのワインは、予告なくヴィンテージが変更になりますのでご了承ください。 現在販売中のヴィンテージは「2018」になります。 ワイン詳細 度数:12% 酸化防止剤:亜流酸塩含有 口当たり:中口 品種:セイベル100% 醸造地:長野県塩尻市 長野県原産地呼称管理制度について 信州農産物のブランド確立等を図ることを目的として、玉村豊男氏及び田崎真也氏を指南役にお願いし、信州で採れたぶどうだけを使い、信州で醸造されて、さらに厳しい官能審査(香り・味などの審査)に合格したワインだけを認定しています。詳細は<a href="http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/aoc/nnac.htm" target="_blank">こちら</a>よりご確認いただけます。 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○保存は高温、直射日光を避け、横にしてください。
-
五一ワイン 桔梗ヶ原メルロ
¥6,072
自社農場で栽培された最高級のメルロのみを使用しています。 フレンチオーク樽で熟成させました。 カシスやブラックベリーのような果実香と熟成による上品でふくよかな香り、芳醇な味わいをお楽しみ下さい。
-
五一ワイン エステート ケルナー
¥1,892
自社農場のケルナーを使用。 りんごの花やレモンの様なアロマを持ち、しっかりとした酸とナチュラルな甘味が、バランスよく調和しています。 飲みやすく口当たりの良い軽めのワインです。
-
五一ワイン エステート ソーヴィニヨン・ブラン
¥2,112
自社農場のソーヴィニヨンブランを使用。 グレープフルーツを思わせる柑橘系の爽やかでフルーティーな香りと、しっかりとしてふくよかな酸味が広がるワインです。
-
どれでも木曽路
¥1,760
地元で最も愛される佳撰を中心に、純米酒、本醸造生原酒、からくち、にごり酒の5種類のセット内容となっております。 お気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか? 『にごり酒』 ・まろやかな口当たりとさっぱりとした飲み心地が人気のにごり酒です。 『からくち』 ・キリっとした飲み心地と幅のある味わいが同居するからくちのお酒です。 『清酒木曽路』 ・木曽路と言えばこれ!深みとコクのある定番のお酒です。 『純米酒』 ・米と米麹だけで造った、ふくらみのあるお酒です。 純米酒は日本酒の原点です。 『本醸造生原酒』 ・古き良き酒。飲み応えのある酒好きの為のお酒です。 江戸から現代へ 350年の時を越えて受け継がれる伝統は、酒造りに命を掛ける蔵人たちの熱き挑戦の賜物。 創業は江戸時代慶安三年(1650年)、二代目九郎右衛門によって、木曽は藪原の地にて酒造りが始められました。 藪原は江戸時代、中仙道の中でも最も山あいの街道沿いにある宿場町です。 一番の難所と言われた鳥居峠の麓に位置する木曽川源流の宿場町で、木曽街道の中で一番の賑わいを見せたと伝えられています。 『木曽路』というブランド名は当時この街道が木曽路と呼ばれていたことに由来しております。 また、標高1000メートルという環境は日本で最も星に近い酒蔵であり、寒いときでマイナス15度を下回ります。 そのピンと張り詰めた冷気が谷を駆け抜ける冬、木曽川源流の清冽な伏流水良質な米、そしてそこに集う蔵人たちとの出会いによって、酒造りは繰り返されていきます、 お酒の詳細 【にごり酒、からくち、清酒、純米酒】 原材料名:国産米、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 度数:15度〜16度 【生原酒】 原材料名:国産米、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 度数:18度〜19度 精米歩合:70% その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○高温、直射日光を避けて保存して下さい。
-
木曽のかけはし 杣酒
¥1,353
昔、木曽の山々を守った杣酒(=きこり)に愛飲されたお酒を再現した「どぶろく風味」のにごり原酒です。 口当たりの良い辛口で、後から素朴で深みのある、しっかりとした旨味が広がり、とても飲み応えのある木曽の地酒です。 山のお酒ならではの懐かしい味わいをお楽しみください! お酒の詳細 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 度数:19度以上20度未満 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○高温、直射日光を避けて保存して下さい。
-
木曽の桟 特別純米酒
¥1,474
木曽美麗水と良質の酒米を元に、寒冷清澄な酒蔵で丁寧に醸し出されました。 美味しい木曽のお酒をお召し上がりください。 お酒の詳細 分類:特別純米 度数:15% 原料米/精米歩合:長野県産一般米78%使用 長野県産美山錦22%使用/59%精白 醸造元:西尾酒造株式会社 西尾酒造 「木曽の桟」 中山道・木曽・須原宿で、江戸時代始め、庄屋・問屋・脇本陣を務めた傍ら、酒造業を営んだ木曽谷最古の造り酒屋です。 山紫水明な木曽谷は、名水の地としても有名で、蔵元も阿寺・伊那川渓谷に囲まれています。 その寒冷清澄な自然を天然蔵とし、渓谷川渓谷より流れ出る名水「木曽美麗水(きそびれいすい)」と良質の酒米を、極上の杜氏の技で醸し出す「こだわり」の酒造りを代々受け継ぎ守り続けています。 中山道の歴史と共に300年以上歩んだ老舗が育む伝統の味、木曽の風情と歴史を、清酒「木曽の桟」で、是非、ご堪能下さい。
-
七笑 なんちゃらホイ
¥1,320
シェリー樽で貯蔵熟成した香りが魅力の米と木曽の水だけを原料とした完熟の本格米焼酎です。 なんちゃらホイの「なんちゃら」とは、「なんとまぁ・・・」という木曽の方言で、「例えようもない」という意味を込めた褒め言葉です。 お酒の詳細 分類:米焼酎 度数:25% 原材料名:米 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○高温、直射日光を避けて保存して下さい。
-
そば焼酎
¥1,650
御嶽山麓に広がるそば畑で生産者が大切に育てたこの地ならではのこだわりの原料を使用しました。 丹精込めて仕込み、三年熟成させてまろやかに仕上がりました。 本物の木曽の地焼酎です。 お酒の詳細 分類:蕎麦焼酎 度数:25% 原材料名:蕎麦、米こうじ 信州・木曽産そば全量使用。 その他・注意事項 ○20歳未満の方のご購入は固くお断り致します。 ○飲酒は20歳になってから。 ○高温、直射日光を避けて保存して下さい。
-
ギフトBOX(お椀)
¥250
夫婦椀のプレゼント用ギフトBOXです。 ぜひ、ご利用ください。